うおのめやたこは、足の特定の場所に継続的に圧力がかかることによって発症します。
うおのめは足の裏や指にできる硬くて、芯のようなものがみられます。
歩くたびに刺激されて痛みを伴うのが特徴的です。
たこは皮膚が常に圧迫やこすれなどの刺激によって分厚くなるものです。
うおのめとの違いは芯のようなものがみられないことや、角質が盛り上がってくることが挙げられ、また多くは痛みがありません。
うおのめもたこも、分厚くなった角質を削ったり切ったりして治療していきますが、同じような環境が続けば2、3ヶ月ぐらいで多くは再発してきます。
足や靴の形、歩行の仕方などが圧迫の原因となっており、窮屈な靴を履かないようにすることが大切です。
足の裏によくできる足底疣贅(そくていゆうぜい)という一種のいぼが、うおのめと勘違いすることがあります。しかし、これはウイルス性のいぼであり、知らずに削ってかえって広げてしまうこともありますので、この鑑別をきちんとつけるためにも、皮膚科医の受診をお勧めします。
うおのめやたこの原因である「特定の場所の皮膚への慢性的な刺激」は、窮屈な靴、長時間にわたる歩行、足の変形、不適切な歩き方、老化や病気などによる脂肪組織の減少など、いろいろな理由で生じます。
このような圧迫を招く原因を見つけて、そうしたものをできるだけ除去することが、予防と治療には最も大切です。
圧迫の原因が除去されない限り、治療を続けてもなかなか治らないばかりか、一度治っても必ずと言っていいほど再発してしまいます。
どんな原因にせよ不適切な靴が関わっていることが多いので、思いあたる節があったら早めに専門の靴屋さんに相談しましょう。
パッドなどを用いてなるべく局所的な刺激を少なくする工夫も効果的です。
たこに痛みや赤みを伴う場合は、細菌感染を起こしている可能性がありますので、早めに皮膚科を受診してください。
特に糖尿病の患者さんでは重症化することがあり、要注意です。